ギフトや手土産を手渡す時のマナー

手土産を渡す時には色々と気遣いを

せっかく手土産を渡すならば相手に喜んでもらいたいですし、気持ちよくやり取りをしたいものです。
良いものを用意しても、渡す時にマナー違反をしてしまえば失礼をしてしまい不快な気持ちにさせてしまいますし、自分に常識がないと思われてしまいます。

手土産を渡すとなると、多くの人は手土産の内容ばかりに目が行きがちですが、渡す際にはきちんと手土産渡しのマナーについてもしっかりと頭に入れておきたいものです。
そこで、ここでは手土産の渡し方についてのマナーとよく悩む渡すタイミングや紙袋の扱いについても紹介して行きます。

手土産を渡す時のマナー

手土産を持参した際、まず悩むのがいつ渡すかということです。
最初にきちんと挨拶をしてから渡すのが正式なマナーになります。
そこで、室内に通されてきちんと挨拶をしたら渡すようにしましょう。

アイスクリームや生鮮食品のような要冷蔵のものを渡す場合には、早く渡したいと思うものです。
そのような場合には、その旨を伝えて玄関で渡しても問題ありません。

同じように玄関で渡した方がマナーとして適切な場面もあります。
例えば、生花も部屋に飾って欲しいので、玄関で渡して部屋に飾って欲しい旨を伝えるとスマートに渡すことができます。
他にも、手ぶらできた人への配慮として敢えて玄関で渡したり、部屋に入らずに失礼したりする場合には玄関で渡した方が配慮をできていてスマートです。

紙袋の扱いと添える言葉

多くの場合には、お土産というのは紙袋に入れて持参します。
そのため、相手に渡すに当たって紙袋に入れて渡すべきなのか中身を出すべきなのかということで悩むものです。
これは、紙袋は雨よけやホコリよけの役割をしているので、マナーとして紙袋から出して渡すのが正式です。

正しい渡し方の手順として、まずは紙袋から出して正面を自分の方に向けておきます。
これは渡すものに何か不備がないかを確認するためです。
確認をして不備がないと判断したら、時計回りに90度、さらに90度回して相手に正面を向けて差し出します。

紙袋は品物を出した直後に畳みます。
ただし、玄関で渡すような立って渡す場合には品物を渡した後で畳みます。
不要になった紙袋は自分で持ち帰るのが基本ですが、親しい間柄であれば相手に処分をお願いしても構いませんし、おしゃれなデザインのものならば相手に渡す方が喜ばれることもあるので処分をして欲しいという伝え方で相手に渡すようにしましょう。

渡す時に「つまらないもの」と添えるのは、自分なりには誠意をもって選んだものだけれども立派なあなたの前ではつまらなく思える、という謙遜の意味を込めたものなのですが、真意を誤解されることが多いとして最近ではあまりつかわれません。
そのままストレートに「お口に合うかわかりませんが」「お気に召すと良いのですが」「心ばかりですが」などといった表現を使うことが多いです。